ペットフード

季節のおやつについて

このページで紹介したおやつはFine。のイベントメニューです。

同じイベントでも毎年デザインが変わりますので、過去のサンプルとして参考にしてください。また、ここに紹介したイベントは一部で、他にも季節に応じたイベントメニューを提供しております。詳しくはインスタグラムをご覧ください!

季節のおやつ (イベントメニュー)

おせち (1月)

おせちには無病息災を願う意味があるそうです。お正月を愛犬と一緒におせちで向かえてみてはいかがでしょうか?

 

ハッピーバレンタインBOX (2月)

いつも癒しをくれる愛犬に感謝をこめてバレンタインおやつを!知り合いのわんこへのプレゼントとしても人気です。皆さまの愛情が愛犬に伝わるよう願いながら作っています。

 

ひな祭りお祝いセット (3月)

女の子の健やかな成長や幸せを願うひな祭りを愛犬と一緒にお祝いしましょう!

 

ハッピーホワートデー (3月)

「バレンタインのお返しに愛犬からご主人へ!」と言われたら、もったいなくて食べられませんが、ご安心ください。一方的に贈るだけ。しかも、もったいなどと言う顔は一切せずにペロっと食べてくれるはずです。そこがまたかわいい。

端午の節句 (5月)

端午の節句は、男の子の健やかな成長と繁栄を願うお祝いの日です。いつまでも幸せでいられるよう心を込めておやつを作ります!

 

北海道神宮例祭 (6月)

「札幌まつり」は開拓時代に神様を北海道に迎えたいという道民の声からはじまったお祭りです。わんこへ「うちに来てくれてありがとう」という気持ちを表現するにはうってつけのイベントかもしれません。

七夕 (7月)

おりひめ様とひこぼし様に、いつまでも健康でいられるよう願いを込めて。

花火 (8月)

 

敬老の日 (9月)

シニア犬への感謝をこめて敬老の日を一緒にお祝いしてみてはいかがでしょうか?他のおやつより柔らかく作ってあるのが特徴です。皆さまの愛犬がいつまでも健康であることを祈っています。

ハロウィン (10月)

ハロウィンで子どもがお菓子を貰う時に「トリックオアトリート」と言のですが、おおまかに訳すと「トリックオアトリート」は「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」となるそうです。愛犬がいたずらしないようお菓子でおもてなし!

七五三 (11月)

3歳、5歳、7歳のお祝いに、愛犬や知り合いへのプレゼントとしてご利用ください!七五三は子どもの成長に感謝する行事と言われていますので愛犬にピッタリのイベントです。

 

クリスマス (12月)

もし愛犬と話ができたら愛犬はクリスマスに何をおねだりするでしょうか。お散歩?ドッグラン?トリミング?おそらくうちの子は即答で「おやつ」というと思います・・・

 

お問い合わせ

Copyright(c) 2025 Fine。(ふぁいんまる) All rights reserved. camomille / camonavi